【そうだったんだ】人材紹介を定義するのに欠かせない4つの要件とは?

【そうだったんだ】人材紹介の定義に欠かせない4つの要件とは? 未来の転職エージェント

人材紹介の仕事に興味を持っているあなたには、こんな悩みがありませんか?

あなた
あなた

人材紹介の定義って何?

あなた
あなた

求人広告とか人材派遣との違いって何?

あなた
あなた

人材紹介って、どんな種類があるの?

たくの
たくの

次の経験をもつ私(@taqnock)が、あなたの悩みに答えます

  • 現役の転職エージェント管理職
  • 人材業界で複数社勤務経験あり
  • 現職では新人の導入研修も担当

”人材紹介”って言葉は聞いたことはあるけど、「説明してみて」と言われると、言葉に詰まりますよね?

現役の転職エージェントである私も、パッとは答えられないものです…。

この記事では、人材紹介の定義について明確に答えていきます。

この記事を読むメリット
  • 人材紹介事業を理解するのに重要な要素が何なのかが分かる
  • 人材紹介と似ているビジネスとの違いが明確になる
  • 人材紹介の種類が理解でき、イメージが鮮明になる

人材紹介の定義は4つの要件でできている

人材紹介の定義は4つの要件でできている

人材紹介の定義は、次の4要件。

  • 求人及び求職の申込がある
  • 求人者と求職者との間に立つ
  • 雇用関係の成立を
  • あっせんをする

なぜなら、職業安定法第4条第1項において”職業紹介”を次のように規定しているため。

求人及び求職の申込みを受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立をあつせんすること

この規定を分解して整理すると、4つの要件になる。

ちなみに”あっせん”は、厚生労働省”職業紹介事業の業務運営要領”で次のように規定されている。

求人者と求職者との間をとりもって雇用関係の成立が円滑に行われるように第三者として世話すること

ここまで読んだあなたは、次のような疑問を感じますよね?

あなた
あなた

求人広告や人材派遣との違いって何?

【図解あり】人材紹介と定義が混同されやすい3つの事業|派遣、請負、広告

【図解あり】人材紹介と定義が混同されやすい3つの事業|派遣、請負、広告

人材紹介と混同されやすいビジネスは、次の3つ。

  • 労働者派遣事業
  • 労働者募集(求人広告)
  • 請負事業

厳密には”労働者供給事業”も含まれるが、”ビジネス”という観点から除外する。

なぜなら、労働者供給事業は労働組合等が許可を受けて無料で行うものだから。

特に、人材紹介事業と労働者派遣事業、人材紹介事業と請負事業が混同されやすい

なぜなら、それぞれ雇用関係と指揮命令関係が分かりづらいから。

まず、雇用関係のある部分を理解することがポイント

雇用関係を中心に3つのビジネスを図解すると、次の通り。

【人材紹介事業】

【人材紹介事業】

【労働者派遣事業】

【請負事業】

人材紹介と人材派遣の違いをもっと詳しく知りたい方は、こちら。

【両方経験した私が解説】人材紹介と人材派遣5つの違い|求められる能力も違う

ちなみに、法律上それぞれの事業は次のように定義づけられている。

労働者派遣事業(労働者派遣法第2条第1号)

自己の雇用する労働者を、当該雇用関係の下に、かつ、他人の指揮命令を受け て、当該他人のために労働に従事させることをいい、当該他人に対し当該労働者を当該他人に雇用さ せることを約してするものを含まない

労働者募集(職業安定法第4条第5項)

労働者を雇用しようとする者が自ら又は他人に委託して、労働者になろうとす る者に対してその被用者となることを勧誘すること

請負事業(民法第632条)

労働の結果としての作業の完成を目的とする

ここまで読んだあなたは、次のような疑問を感じますよね?

あなた
あなた

人材紹介って、どんな種類があるの?

人材紹介には法的に2種類、ビジネスモデル別に3種類の事業がある

人材紹介には法的に2種類、ビジネスモデル別に3種類の事業がある

人材紹介の2種類の事業とは、法的には次の通り。

  • 有料職業紹介事業
  • 無料職業紹介事業

人材紹介会社のほとんどが、有料職業紹介事業。

無料職業紹介事業は、学校や商工会議所、地方公共団体などが想定されている。

人材紹介事業をビジネスモデル別に分けると、次の3種類。

  • 一般登録型
  • サーチ型
  • アウトプレースメント型

それぞれ簡単に解説すると、次の通り。

  • 一般登録型→大多数の紹介会社のビジネスモデル
  • サーチ型→ヘッドハンティング型
  • アウトプレースメント型→再就職支援型

詳しくはこちらで解説しています。

転職エージェントとヘッドハンター4つの違いを徹底解説【実は共通点こそ最重要】

その他にも、事業領域別に分けると、次の通り。

  • 総合型
  • 特化型

特化する領域としては、次のように様々な組み合わせがある。

  • エリア
  • 業種
  • 職種
  • 年齢
  • 性別

大手のエージェントであれば、上記に関わらず全体的に事業領域を展開している。

業務分業体制別に分けると、次の通り。

  • 両面型
  • 分業型

リクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーを、一人のコンサルタントが専任でやるか、両方やるかの違い。

まとめ:人材紹介の定義が明確になると、他の事業との違いも明確になる

まとめ:人材紹介の定義が明確になると、他の事業との違いも明確になる

それでは、今日の内容を振り返ります。

人材紹介の定義は、次の4要件。

  • 求人及び求職の申込がある
  • 求人者と求職者との間に立つ
  • 雇用関係の成立を
  • あっせんをする

人材紹介と混同されやすいビジネスは、次の3つ。

  • 労働者派遣事業
  • 労働者募集(求人広告)
  • 請負事業

人材紹介の2種類の事業とは、法的には次の通り。

  • 有料職業紹介事業
  • 無料職業紹介事業

人材紹介事業をビジネスモデル別に分けると、次の3種類。

  • 一般登録型
  • サーチ型
  • アウトプレースメント型

事業領域別に分けると、次の通り。

  • 総合型
  • 特化型

業務分業体制別に分けると、次の通り。

  • 両面型
  • 分業型

ここまで記事を読んだあなたは、きっと人材紹介の定義が明確になってきたはず。

あなた
あなた

人材紹介に関する基礎知識をもっと学びたい

というあなたは、こちらを読んでみてください。

【完全網羅】転職エージェントとは?現役社員の私が基礎知識を徹底解説

あなた
あなた

リクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーに関する基礎知識も学びたい

というあなたは、こちらを読んでみてください。

あなた
あなた

リクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーを目指すための具体的な流れが知りたい

というあなたは、こちらを読んでみて下さい。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました